ビーインググループ

Like

業種:
陸運・海運・物流
本社:
石川県
創業:
1986年(昭和61)9月
資本金:
9億7,017万円(グループ全体)
従業員数:
2,768名
事業内容:
物流事業、旅客事業、システム開発、保険代理業、自動車整備業、燃料販売業

リアル・ロジスティクス ―まだ見ぬ未来の「ロジスティクス」を求道者のように探求しています―

ビーインググループ

コーポレートサイト

採用情報

募集職種 センター運営、ドライバー、営業、企画、ほか
業務内容 物流事業、旅客事業、システム開発、保険代理業、自動車整備業、燃料販売業

採用窓口

採用担当 ビーイングホールディングス 広報課 土上
住所 〒920-0356 石川県金沢市専光寺町レ3-18
電話番号 076-268-1110
E-mail ユーザー登録が必要です

会社紹介

3分でナットク!会社案内プレゼン

どんなグループ?

12社からなる総合企業グループ

東証スタンダード上場のビーイングホールディングスと、連結子会社11社で構成する総合企業グループ。北陸・関東・東海を中心に中核事業の物流事業など多角的に事業を展開しています。

ビジネスモデルは?

「運ばない物流」で合理化を推進

セントラル拠点である物流センターをお客様同士で共有する「運ばない物流」(商標登録済み)を提案し、卸売企業やコンビニ、ドラッグストアなどの物流センターを受託・運営しています。

物流事業の強み

暮らしを支える生活物資に特化

食品、日用品などの生活物資は不景気の影響を受けにくく、安定的に輸送量が拡大しています。どんな社会情勢でも社会に必要とされる仕事であり、安定して長く働ける環境が整っています。

教えて! センパイ!

物流の「見える化」

自社開発の管理システム「Jobs」を駆使して物流改革

 「Jobs(ジョブス)」は、物流倉庫の作業進捗やトラックの配送状況、倉庫内で働く人の生産性などをデータ化し、物流事業の「見える化」「見せる化」を独自に実現しました。

ミライ予想01 システム領域の拡大

物流事業の見せる化は、コスト削減など収益改善に寄与しています。今後はさらにシステム領域を拡大し、物流品質の向上を追求するとともに、業務の徹底した合理化により全体最適化を実現します。

ミライ予想02 物流のプラットフォーマーへ

現在の物流システムをさらに拡大し、サプライチェーン全体のなかでデータを共有することで小売りビジネスの物流のプラットフォーマーとして、産地と消費者を機能的に結びます。