中谷商事株式会社

Like

業種:
サービス・インフラ、専門・その他サービス
本社:
石川県
創業:
1948年(昭和23)4月
資本金:
3,600万円
従業員数:
32名
事業内容:
解体工事業

従業員、お客様、地域の皆様への安全・安心への配慮を欠かさず、建築物への敬意を忘れず、美しい自然を未来へつなぐ。

関連会社 株式会社とむろ

中谷商事株式会社

コーポレートサイト 採用サイト

採用情報

募集対象 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高専生
募集職種 建物解体工
業務内容 解体工事業

採用窓口

採用担当 常務取締役 中谷 貴巳
住所 〒920-0848 石川県金沢市京町25番25号
電話番号 076-252-6191

会社紹介

3分でナットク!会社案内プレゼン

どんな会社!?

解体工事から最終処分までワンストップで対応

一戸建てから大きなビルまで、ご要望に応じてあらゆる建物の解体を行っています。ただ壊すだけではなく、解体工事から中間処理、最終処分場への運搬までを当社が行い、適切な処理を行っています。

わが社の強み

長年の経験を生かし、丁寧で質の高い技術を実現しています。隣接する建物との距離が近いなど難易度の高い解体の実績も多数あります。人材の教育も大切にしています。

ココがプロの仕事!

大型物件から小規模なものまで
幅広い解体工事に対応

さまざまな物件に対応できるノウハウと設備を持っているのが当社の強みです。大型物件では道路の許可申請などの手続きが煩雑で、綿密な計画を立てる必要があり、こうした部分も一貫して対応しています。解体物件は一つとして同じものはありません。これまで培ってきた技術は若い世代にも繋いでいけるように教育にも力を注いでいます。コンクリートや木くずをリサイクルして再利用できる設備を有しており、持続可能な社会の実現にも貢献しています。

働く環境をCheck! 社内見学

こんな環境で私たちは働いています!

宮崎 由梨子さんと小泉 千里さんの写真

宮崎 由梨子

小泉 千里

コンクリートのファサードがスタイリッシュな本社社屋。

本社内にトレーニンルームを設置。自由にトレーニングができるジマンの設備です!

2025年5月に完成した軟式野球部の室内練習場。雨天時もしっかり練習ができます。

白と黒を基調にしたおしゃれな事務室。広々としており快適に仕事が行えます。

ミーティングルーム。毎週月曜日の朝礼や研修のほか、休憩場所としても利用されています。

ワークスタイルスナップ

若い社員が増えたことから、カジュアルでスマートなユニフォームに変更しました。おしゃれで動きやすいと好評です!

現場職作業服、事務職制服、軟式野球部ユニフォーム

教えて!センパイ!若手3課長、現在の仕事内容は?

中谷 竜平さんの写真

解体1課 課長中谷 竜平

令和6年能登半島地震の珠洲市の災害現場で解体工事に携わっています。壊れてしまった建物の解体はがれきやゴミの分別が大変ですが使命感を持って進めています。

仕事の様子

高村 慶喜さんの写真

解体2課 課長高村 慶喜

金沢市内の公共建築物の解体工事を担当しています。安全管理には特に配慮しています。野球を続けたいと思いこの会社に入りました。仕事も野球も最高に楽しいです。

仕事の様子

河合 恵悟さんの写真

解体3課 課長河合 恵悟

木造家屋の解体工事を行っています。市街地の狭い現場なので、常に周りに気を配り、事故が無いように進めています。解体が終わって現場がきれいになると気持ちいいです。

仕事の様子

若手社員の1日を見れば、その会社の充実度がわかる?! 密着! 若手社員1day

解体2課徳丸 拓海

2024年入社

野球がしたくて入社しました。解体の仕事は大変なこともありますが達成感が最高です!

徳丸 拓海さんの写真

就活生にひとこと

若い人が多く活気があります。みんな優しく、いろいろ教えてもらっています。

7:00
出社
出社の様子

ロッカーで作業服に着替えて仕事モードにチェンジ!

9:00
業務
業務の様子

家屋の解体現場で作業。バールで床材をめくります。

12:00
ランチ
ランチの様子

ボリュームたっぷりのコンビニランチが定番です。

14:00
業務
業務の様子

午後も解体作業。ホコリがたたないように水をかけます。

16:00
野球
野球の様子

週に2回は野球部の練習へ。ポジションはキャッチャー。

がんばろう能登!

発災直後から能登へ
全国から仲間が集まってくれました

2024年1月1日の能登半島地震の発生からすぐにトラックに支援物資を積んで能登へ向かいました。その後、まずは道路をふさいでいる建物の解体に携わりました。当初は水も電気も無く、宿舎を探すのも大変な状況でしたが、全国から290社もの同業の仲間が集まってくれました。現在は珠洲市の解体工事を担当。毎日、さまざまなトラブルがありますが、一つひとつクリアしながら、能登の復興に貢献すべく努力しています。

中谷 和浩さんの写真

[紹介者]代表取締役中谷 和浩

えっへん!ワガ社のジマン!

山本 雅弘さんの写真

軟式野球部監督山本 雅弘

仕事も野球も全力投球!チームワークもバッチリです

野球好き集まれ!本気でがんばる軟式野球部

野球などスポーツに取り組む人を応援しています。2023 年春には軟式野球部を発足。野球部員は午後 3 時に仕事を終え、勤務として毎日練習することができます。チームの監督は甲子園に 7 回出場の実績をもつ元遊学館高校野球部監督の山本雅弘さん。室内練習場やトレーニングルームなど設備も整えています。野球で培った礼儀や協調性、忍耐強さ、体力は仕事にもつながっていくと思います。社会人になっても本格的に野球を続けたい人には絶好の環境です。

チーム力を高める社員旅行

年に一度の社員旅行は全額会社負担。昨年は韓国へ行きました。能登の災害現場の解体工事など多忙な中、貴重なリフレッシュの機会となり、ふだんは別の現場にいる社員とも交流を深めることもできました。仕事にも遊びにも、一所懸命に取り組むのが中谷商事流。旅行で英気を養い、さらに業務にまい進しています。