三菱ふそうトラック・バス株式会社 北陸ふそう金沢支店

- 業種:
- 自動車・輸送用機器
- 本社:
- 石川県
- 創業:
- 1932年(昭和7)
- 設立:
- 2003年(平成15)1月
- 資本金:
- 350億円
- 従業員数:
- 55人(金沢支店)
- 事業内容:
- (1)三菱ふそう製トラック、バスの販売、(2)トラック、バスの車検・定期点検・一般整備、(3)自動車部品・用品販売、(4)中古車販売、(5)損害保険代理店業務
For all who keep the world moving (世界を動かし続ける全ての人々のために)
三菱ふそうトラック・バス株式会社 北陸ふそう金沢支店
コーポレートサイト採用情報
募集職種 | 営業、販売・サービス |
---|---|
業務内容 | (1)三菱ふそう製トラック、バスの販売、(2)トラック、バスの車検・定期点検・一般整備、(3)自動車部品・用品販売、(4)中古車販売、(5)損害保険代理店業務 |
採用窓口
採用担当 | 東海・北陸人事 宮田 梢 |
---|---|
住所 | 〒924-0013 白山市番匠町303 |
電話番号 | 052-823-6220 |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
私がプレゼンします!
東海・北陸人事宮田 梢
どんな会社!?
グローバル企業の一員です
世界最大級の商用車メーカー「ダイムラートラック」の一員として、約170か国・地域でお客さまの望むトラック・バスをご提供しています。開発・生産から販売・メンテナンスまでを一貫して担い、世の中の物流を支えています。

看板商品は?
国内初の量産型電気小型トラック「eCanter」
温室効果ガスと騒音を抑制する環境に優しいEVトラック「eCanter(イー・キャンター)」です。三菱ふそうはeモビリティの先駆者として物流業界のゼロ・エミッション輸送やSDGsの取り組みにも貢献しています。
会社の強みは?
従業員満足度向上への取り組みが充実!
年間休日は業界トップクラスの121日で、プライベートも充実。フレックスタイム制度、法定基準を上回る育児・介護制度など、社員の福利厚生の充実を図るさまざまな制度を取り入れています。
金沢支店営業第二課長日開 亮
カーボンニュートラル実現に向けたeモビリティの
トップランナーとしての自信があります!
ダイムラートラックは2039年までに全ての新型車をeモビリティ(電気自動車、燃料電池自動車)に切り替えることを目標にトラックの電動化にいち早く取り組んでいるメーカーです。これからもカーボンニュートラルの実現に向け、eモビリティのトップランナーとして邁進していきます。
めっちゃ興味あり!それってどんな仕事?
総合営業

金沢支店営業第一課髙橋 渉
お客さまの事業とニーズに応じたオーダーメイド商用車の提案・販売から保険、中古車、アフターフォローまで一貫して担当しています。近年ではEVトラックを中心としたお客様のカーボンニュートラルへの取り組み支援にも力を入れています。


メカニック

金沢支店整備課加瀬 勇斗
大型トラックからマイクロバスまで幅広い車種の車検・定期点検、故障診断、路上故障の予防など車両が安全に安心して走行できるように整備をする仕事です。時にはエンジンやトランスミッションのオーバーホールなどの重整備も行います。



金沢支店営業第一課髙橋 渉
2013年入社
金沢市内でトラックを所有する企業に、新車の販売や、アフターサービスなどを行う。
-
9:15
外出 -
勤務は9時から。外出しようとしたらお客様から電話!
-
10:30
ユーザー訪問 -
お客様に新車を提案。「こちら、エコなトラックなんですよ」
-
12:00
ランチ -
外食が多い。大好きなラーメンを食べて、少し休憩。
-
16:30
事務所 -
事務所に戻り、上司にきょう一日の成果を報告する。
-
18:00
帰宅 -
帰宅。お疲れさまでした。明日も頑張ろう!

金沢支店メカニック宮本 淳司
2017年入社
大型・中型・小型の各トラックの車検をはじめ、機械的な故障や電気トラブルの修理を行う整備士。
就活生にひとこと
未経験の方でも安心して作業できます。整備士の仕事ってカッコイイですよ。
-
9:00
出社 -
勤務の始まりは、みんなで一緒にラジオ体操。
-
10:00
業務 -
修理を任されたトラックのエンジン部分を確認。
-
12:00
昼食 -
持参した弁当を食堂で食べる。午後も頑張ろうっと!
-
15:00
業務 -
納品を控えたトラックの最終点検。電気センサーを確認。
-
18:00
終業 -
業務終了。社内にあるシャワールームを利用することもできる。
就活生にひとこと
街で自分が販売したトラックが活躍している姿を見ると誇らしいです!