鈴木建設グループ

- 業種:
- 建設・設備関連
- 本社:
- 石川県
- 創業:
- 1948年(昭和23)6月
- 設立:
- 1968年(昭和43)4月
- 資本金:
- 3,000万円
- 従業員数:
- 45名
- 事業内容:
- 総合建設業
誠実と信頼で より豊かな明日を創る。
鈴木建設グループ
コーポレートサイト採用情報
募集職種 | 施工管理職 |
---|---|
業務内容 | 総合建設業 |
採用窓口
採用担当 | 総務部 𠮷田 悦子 |
---|---|
住所 | 〒921-8032 金沢市清川町5-3 |
電話番号 | 076-241-7361 |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
私たちがプレゼンします!
建築営業部小舘 由依
総務部中本 美穂 育休から復帰しました!

どんな会社!?
街づくりに力を注いでいます
創業以来、犀川のほとりに拠点を構え、「誠実」と「苦進楽慎」を心の旗印とし、ふるさとの街づくりに貢献してきました。おかげさまで今年創業75周年を迎え、グループ4社が一丸となり、100年企業を目指して邁進中です!
看板商品は?
充実のワンストップサービス
土木、建築から不動産、リフォーム事業まで、総合力を活かしたワンストップサービスです。お客様と一生のお付き合いができるやりがいのある事業を多数手掛けています。
会社の強みは?
お客様と社員に喜びを届けます
顧客満足と社員の働き方の両方を大切にしています。お客様に喜んでいただけるよう最善を尽くすとともに、社員のどんな声もすかさず拾い、柔軟に取り入れる自由かっ達な職場です。
地域をつくり、守っていく使命がある
経営理念に「豊かな地域社会づくりに貢献する」と掲げています。地域に貢献し、地域が発展することによって、当社も共に発展していくことができます。
建設業は、道路を整備したり、建物をつくるだけではありません。冬期の除雪や、インフラで非常事態が発生した時には、現場に駆け付けて復旧活動を行います。社員と一緒に地域をしっかり守っていくこともまた、当社の使命だと感じています。
働き方や品質向上など、あらゆる面において社員が積極的に企画提案してくれることがうれしいです。社員の発案で現場にドローンを導入したり、親睦のために地域のイベントにも参加したり、生き生きと働く社員に感謝しています。
代表取締役社長鈴木 規秀
1976年生
- profile
- 座右の銘は、社是の「誠実」「苦進楽慎」。社員の提案で、金沢市内で開催されるリレーマラソン大会にも参加。当日はひたすら応援(笑)社員の笑顔が元気の源。
総務部熊岡 千尋
総務部堀口 朋花
2023年5月に竣工した卯辰山相撲場。円形の観客席が難しい施工で苦労しました。(卯辰山相撲場観客席等改修工事)
レーザー墨出し器で、仕上げの基準となるレベル(高さ)を出します。1年目にはマスターしよう!
土木現場では1年目からレベル・トランシット測量を行い、測量の基礎を習得。2年目には杭ナビを用いた測量に挑戦。
無電柱化の管路工事では、品質管理の一環として、電線を通す配管に異常がないか、導通試験を行って確認します。
自社で作成した「3次元設計データ」を活用した現場。複雑な道路形状を事前にイメージでき、役立ちました。

建築工務部全屋 友貴
2020年入社
建築現場の管理を担当。現場監督のサポートとして多彩な建築物に関わり、目下奮闘中!
- 8:00
出社・朝礼 朝礼で職人さんに1日の動きを周知したらラジオ体操。
- 9:00
墨出し 職人さんが作業をする前に設置する位置に線を引く。
- 12:00
昼食 現場事務所でランチ。毎日、お弁当を持参。
- 14:00
品質管理 図面通りになっているか確認したら、記録用に撮影。
- 17:00
日報作成 後で見返せるように、一日の作業を細かく記録。
めっちゃ興味あり!それってどんな仕事?
建築 現場監督

建築工務部課長福田 克
アパート、マンション、ビルなどの建築現場の指揮官として、計画に基づいて職人の手配や資材の調達、工程や安全などを管理しています。

土木 現場監督

土木工務部南 大勝
道路や河川などの土木工事が円滑に進むように管理しています。当社では積極的にICT機器を導入し、測量や記録などの作業も変化しています。

設計

住宅・リフォーム部角谷 有希奈
一般住宅や事務所などの図面や3Dパースを作成しています。お客様の要望をお聞きし、思い通りの建物が完成したときの喜びは格別です。

建築 現場監督

建築工務部多加 大樹
建築物の新築・改修工事を管理する仕事です。金沢美術工芸大学建設工事やスポーツ施設の大型電光掲示板の設置など幅広い工事に携わっています。

就活生にひとこと
自分の手掛けた仕事が人々の暮らしの役に立ち、建物として残り続ける仕事です。