株式会社一真

Like

業種:
建設・設備関連
本社:
石川県
創業:
1973年(昭和48)
設立:
1990年(平成2)12月
資本金:
1,000万円
従業員数:
28名
事業内容:
重量鉄骨の加工・施工

私たちは、一人一人が真心を込めたものづくりをします。私たちは、一つ一つの事を真剣に考え喜怒哀楽を皆で共有します。私たちは、一心一意の心を持ちあらゆる環境に真摯に接していきます。

ムービー

会社紹介

採用情報

募集対象 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高専生、既卒者
募集職種 製造、CAD製図オペレーター、事務
業務内容 重量鉄骨の加工・施工

採用窓口

採用担当 総務部 小竹(おたけ)
住所 〒920-0211 石川県金沢市湊2丁目37-1
電話番号 076-238-5778

会社紹介

3分でナットク!会社案内プレゼン

私がプレゼンします!

設計部 部長S・K

どんな会社!?

建物を支える鉄骨の加工・施工

商業施設やアパートなどの建築用鉄骨の加工・施工を行います。年間で取り扱う鉄は約4,000t(トン)。製図から材料発注、加工、現場までの運搬と施工までを一貫して担います。

会社の強みは?

高い技術で幅広い現場に対応

高品質の鉄骨製造を完全かつ短納期で提供できる高い技術力を有します。これまで新兼六駐車場、KOMATSU湘南工場、加賀温泉駅前ビルなど石川はもちろん、中部地方を中心に多くの施工に携わってきました。

現場はどんな感じ?

充実した教育体制でスキルアップ

社内教育の機会を数多く設け、熟練の技術者の下、一流の加工技術を体得できます。また、各工程で品質及び工程管理を徹底。「ムリ・ムダ・ムラの無い製造ライン」を目指しています。

ココがプロの仕事!

経験が導く、溶接の技と美

現場ではロボットによる溶接を導入するものの、細かな箇所は手溶接が不可欠。そのやり方は職人ごとに異なり、例えば、右から始めるか左から始めるかはそれぞれ。溶接機の適切な電流は手の動きやスピードによって変わるため、経験を積みながら自分に合ったやり方を見つけ出し、技を磨きます。

溶接の様子

ミライの働き方

設計部K・Y

K・Yさんの写真

業界に先駆けDXを推進!
デジタル化で働き方改革

2024年の夏より社員一人ひとりにタブレットを支給。情報共有がスムーズになり、働き方が大きく変化しました。

ミライ予想01

図面をデータ化、作業効率アップ

今まで紙で管理していた設計図面をデータ化し、タブレットで閲覧可能。従来は設計部に確認したいことがあると事務所まで行く必要がありましたが、現在は製造現場で図面を拡大してすぐに確認できるように。大幅なペーパーレスにもなりました。

ミライ予想02

進捗もタスクも、一元管理

ビジネスチャットツール「LINE WORKS」を活用し、情報伝達だけでなく、業務の進捗状況やタスク管理を共有しています。有休などの申請手続きもツール上で完結。また、会議の議事録作成にAIを活用するなど積極的にDXを取り入れています。

働く環境をCheck! 社内見学

H・Tさんの写真

製造部H・T

毎朝、全体朝礼を実施。「安全第一」を掲げ、その日の業務内容と安全作業の確認を全員で共有し、安全意識を高めます。

全体朝礼後、部門別朝礼を行います。設計部門と、製造は柱部門と梁部門に分かれ、お互いの体調や細かな業務の進捗などを確認。

地域貢献活動として、定期的に会社周辺の一斉清掃を実施。地域に寄り添った活動を行っています。

えっへん!ワガ社のジマン!

T・Iさんの写真

品質管理部長T・I

金沢観光の中心地「兼六駐車場」も
当社の技術が支えています!

ビルや商業施設、公共施設など様々な建物の柱や梁といった骨組みを作り上げる鉄骨工事は、都市の発展に不可欠な技術です。当社は「兼六駐車場」をはじめ、多くの人々が利用する建物に携わり、自分の仕事が社会に役立つことを実感できます。自分の手で街のシンボルを作り上げるやりがいや醍醐味もあります。