セコム北陸株式会社

- 業種:
- 専門・その他サービス
- 本社:
- 石川県
- 設立:
- 1962年(昭和37)2月
- 資本金:
- 2億120万円
- 従業員数:
- 456名
- 事業内容:
- セキュリティ事業、防災事業、メディカル事業、保険事業、地理空間情報サービス、BPO・ICT事業
信頼される安心を、社会へ。
事業所 | 富山県:2支社、4営業所 石川県:3支社、4営業所、1事務所 福井県:1支社、4営業所、2事務所 |
関連会社 | セコムジャスティック北陸株式会社 |
---|
採用情報
募集対象 | 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高専生 |
---|---|
募集職種 | セキュリティスタッフ、セキュリティサポート |
業務内容 | セキュリティ事業、防災事業、メディカル事業、保険事業、地理空間情報サービス、BPO・ICT事業 |
採用窓口
採用担当 | 管理部 人材採用課 福岡 佳之 |
---|---|
住所 | 〒920-0961 石川県金沢市香林坊2丁目4番30号香林坊ラモーダ |
電話番号 | 076-222-2296 |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
私がプレゼンします!
人材採用課福岡 佳之

どんな会社!?
「セコム、してますか?」でおなじみ
北陸に根差し、個人や法人のお客様に多岐にわたるセキュリティサービスを提供しています。社会貢献性の高さは当社の魅力の一つ。「セコムして良かった」の声が私たちのやりがいです。
看板商品は?
オンラインセキュリティ
24時間365日、セコムがトータルで監視。ご契約先に設置したセンサーが異常を感知したときは、緊急対処員(BE)が迅速にかけつけ、適切に対処します。 安心を提供します。
会社の強みは?
業界NO.1の実績!
東証プライム上場のセコムグループの一員として、北陸に安全・安心を提供しています。独自の教育・研修体系を確立し、人材開発にも力を注いでいます。企業の安定性も抜群です!
業務グループ・ビートエンジニア(BE)T・Y
2021年入社
緊急時のかけつけ対応や機器の保守点検などを担当。セコムサービスの最前線に立ち、安全・安心を提供。

-
9:00
始業 -
出社後、制服に着替えます。装備品を片手に準備OK!
-
11:00
お客様対応 -
顧客先で定期点検。センサーやカメラなどをチェック。
-
13:00
休憩 -
空いてる時間帯に各自で休憩。今日はお弁当!
-
17:00
かけつけ対応 -
コントロールセンターの指示のもと出動! 冷静かつ迅速に。
-
20:15
退社 -
スーツに着替えて自宅へ。奥さんとの夕食が1日の楽しみ!

営業グループ・主任Y・O
2017年入社
営業志望で入社。セキュリティシステムを中心とした多様なサービスを法人や個人のお客様に提案しています。持ち前のバイタリティでキャリアアップを目指す。
就活生にひとこと
失敗もあるけれど、成功体験を大切に。モチベーションになります!
- 2017
- 入社後、富山でBEとして現場を経験。基礎を学ぶ。
- 2020
- 念願の営業職へ! BEの経験をトークに活かす。
- 2021
- 石川へ異動。周りの人に感化され上を目指す。
- 2024
- 「20代で主任に」という目標を掲げ、見事達成!
ジマンのシゴト
商品より自分自身を評価してもらうことに努め、お客様との信頼関係を築く。その結果、実績を上げ29歳で主任に!


人材採用課水口 紗良
充実した福利厚生でプライベートの満足度UP
1から学べる環境も整い、安心スタート!
毎年好きな時期に10連休を取得できたり、テーマパークのチケット割引や直営保養所(軽井沢、御殿場、名張)があり、プライベートをサポートする福利厚生が整っています。一方、教育体制も万全で、セコム研修センターにて1年半に渡って行われる集合研修や、配属先では3カ月間のOJT教育を導入しています。
教えて!センパイ!仕事のやりがいはどこですか?
若手
セキュリティサポート担当C・O
2024年入社
当社のサービスを使用するお客様に機器の説明や定期的なメンテナンスを行っています。自分が携わった建物が徐々に増え、「まちの安心を守っている」という実感が得られます。

中堅
保険営業課E・S
2020年入社
セコム損害保険(株)の代理店業務を担当。既存のお客様の契約更新や新規のお客様への提案、事故対応などを行います。社会を支える大切な一助になっているという誇りを感じます。

ベテラン
ビートエンジニア(BE)・チーフT・M
2016年入社
お客様の課題はそれぞれで、その解決をサポートできるよう後輩の育成に努めています。安心という形のないものを提供し、感謝の言葉をもらえた時は、この上ない喜びを感じます。

就活生にひとこと
「安心を守る」という正しいことを正しく行うと、感謝される。そんな仕事です。