福井鋲螺株式会社

- 業種:
- 精密・医療機器
- 本社:
- 福井県
- 創業:
- 1959年(昭和34)11月3日
- 設立:
- 1963年2月6日
- 資本金:
- 4億5千万円
- 従業員数:
- 603名
- 事業内容:
- 特殊形状の精密鍛造パーツ及びファスニング製品と省力機器の製造・販売
日本のモノづくりを支える精密鍛造パーツのイノベーター集団
福井鋲螺株式会社
コーポレートサイト採用情報
募集職種 | 営業、研究・開発、企画、製造、 管理、IT、事務 |
---|---|
業務内容 | 特殊形状の精密鍛造パーツ及びファスニング製品と省力機器の製造・販売 |
採用窓口
採用担当 | 総務部 山本 博孝 |
---|---|
住所 | 〒919-0898 福井県あわら市山十楽1-7 |
電話番号 | 0776-73-1000 |
ユーザー登録が必要です |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
私がプレゼンします!
総務部丸山 芽衣

どんな会社!?
ネジ業界では一目置かれる存在
常温で金属を加工する「冷間鍛造技術」を活かした精密パーツのメーカーで、自動車や電子機器などに用いられる小さなネジやピンなどを製造しています。微小パーツの製造にかけては業界きってのエキスパートです!
職場環境は?
働きやすい工夫や制度がいっぱい
仕事と家庭生活の両立ができるよう各種支援および休暇制度を充実させ、「ワーク・ライフ・バランス」の推進に力を入れています。長期休暇制度や育児・介護休暇制度、メンタルヘルスケアなど、健康と安全に配慮した職場環境を整えています。
会社の強みは?
高精密・高付加価値のモノづくり
既存の製品を売るのではなく、お客様のご要望に対して提案を行い、オーダーメイドの製品をスピーディーに提供しています。金型や生産機械の9割以上を自社で製造する数少ない内製型企業として、高精密・高付加価値のモノづくりを追求しています!
営業部前田 智博
総務部海老 虹
加賀工場は工場見学通路を備える「見せる工場」。お客様はもちろん、学生の工場見学も受け入れています。
社員食堂。明るい雰囲気です。ランチは美味しくてボリューム満点で男性社員も大満足。
会議室。海外からのお客様もお迎えできるよう美しいつくりになっています。
ガラス張りの事務所。明るくオープンなだけでなく、人の動きが察知しやすい効果も。
見学通路から見られることを意識した工場。通常の工場よりも明るい照明になっています。


製造する部品の使用用途、品質などについてお客様にヒアリングを行い、当社の技術と設計に関するご説明をします。


お客様から頂いた図面仕様に基づいて、検討、設計、提案を進め、試作の仕様を決定し、お見積りを提出します。


試作品を製造、納品します。お客様に試作品を評価して頂き、量産への打合せ、最終見積りを行います。


お客様の試作評価をクリアした製品は、量産の計画に沿って、生産を開始します。

冷間鍛造部品
冷間鍛造技術で製造された製品。高精度、高品質、低コストでCO2の排出量も少ない。
総務部田中 はな

心身を健やかに「健康経営」を志向
当社は社員の健康と安全を第一に考え、働きがいのあるのびのびとした社風を目指しています。社員の健康保持・増進に積極的に取り組むことで組織を活性化させるという考えのもと、「健康経営」を展開しています。

ミライ予想01
部門を超えたコミュニケーション
遠方に住む社員の通勤負担を緩和するため、福井市内にサテライトオフィスを開設しました。個人専用のデスクではなくフリーアドレスにすることで、部門間を超えた社内コミュニケーションの活性化を図っています。
ミライ予想02
イベントで健康増進!
社員の健康増進のため、スマートフォンアプリを利用したウォーキングイベントを実施しています。コロナ禍の影響による社員の運動不足、コミュニケーション不足が課題でしたが、健康意識の向上や社内交流に繋がりました。
総務部佐々木 優衣
2030年までにカーボンニュートラル!
脱炭素社会の実現に向けた温室効果ガス排出量削減への取り組みの一環として、加賀工場と細呂木事業所に太陽光発電設備を設置しました。合算するとパネル容量は2,460kWとなり、年間で240万kWh発電、「自家消費型」としては北陸最大級の規模です。削減量は当社が排出するCO2量の約13%(1,200トン)に相当します。今後さらにクリーンエネルギーの導入を図り、2030年までにカーボンニュートラルを目指します。