高山リード株式会社

基本情報
住所 | 本社:金沢市神宮寺2-27-20 良川工場:鹿島郡中能登町良川た部60番地 |
---|---|
業務内容 | リード(金 |
従業員数 | 80名 |
創業 | 1915年(大正4)4月 |
設立 | 1955年(昭和30)5月 |
資本金 | 4,950万円 |
営業時間 | 金沢本社9:00~18:00、良川工場8:30~17:30 |
休日休暇 | 122日 |
担当者 | 総務部 若林 樹 TEL 076-252-2266 |
企業スローガン
お客様には良い製品を
会社には優れた技術を
社員には豊かな生活を
タイムスリップ 時をかける会社!




リード(
トップインタビューこれが会社の目指す道!
国内外でトップシェアを誇る筬
国内、海外でトップシェアを誇る当社のリード(筬)は、技能者の

代表取締役高山 徹
1951年生まれ
「お客様から高山リードなしでは自社の発展はないと言われるように頑張ろう」が合言葉。初代社長が大切にした言葉「人の和」が座右の銘
My future ! 教えて!センパイ!

若手
製造部山元 祥生
2018年入社

中堅
技術部 課長小川 享平
2004年入社
各種リード(筬)の開発と、リードに関係したソフト作成、電子基板開発、機械設計に携わっています。開発に挑戦する面白さがあり、電子、機械、情報処理を学んだ方もそのスキルを活かすことができます。

ベテラン
輸出販売部 課長土田 真紀
1994年入社
貿易事務と、商品をネット等で売り込む海外営業事務を担当しています。売り込みがヒットして成約した時は本当にうれしいです。また、育児後も復職して働きやすい環境が整っているもありがたいですね。
我が社のアレができるまで。
リード(筬)は織物の最終品質を決める最も重要な部品で、私たちが製造するリードの約7割は海外に輸出され、国内シェア約70%、海外シェア約20%を占めています。


リード
製造部 部長
北村 逸朗
編筬機という機械で均等な間隔で筬羽(薄いステンレスの板)を並べていく
筬羽がなめらかに並ぶように調整されたリードを恒温に保たれた乾燥室で一晩乾燥させる
乾燥後のリードの品質を確認し、筬目が荒れているものの手直しをする
ヨコ糸が空気でスムーズに飛ぶように風圧調整する
図面通りに製作されているか最終検査を行い、その後、洗浄、梱包して出荷する
えっへん!ワガ社のジマン!
当社の製品は世界30カ国以上に輸出されています。当社のみが開発・製作している「オンリーワン」の機械装置類も世界中のお客様から好評を得ています。初代社長の理念「人の和」を大切にし、夫婦や親子で働いている社員もいるなど、社員全員が家族のような雰囲気です。2016年12月にはテレビ番組「和風総本家」で当社と製品が全国放映されました。2019年6月にはスペイン・バルセロナで開催された国際繊維機械展に新入社員を含めて13名で研修を兼ねて出展参加しました。写真は2015年6月に客船「にっぽん丸」を貸し切り開催した創業100周年記念式典での集合写真です。
世界中の顧客から信頼され
「人の和」を大切にする会社
