ホクショー株式会社

- 業種:
- 機械、その他メーカー・製造関連
- 本社:
- 石川県
- 設立:
- 1952年(昭和27)12月
- 資本金:
- 2億250万円
- 従業員数:
- 356名
- 事業内容:
- 物流システム機器の開発・設計・製造・販売
最適なモノの流れを創造する
ホクショー株式会社
コーポレートサイト採用情報
募集職種 | 営業、研究・開発、機械・電気制御・ソフトウェア設計、製造、管理 |
---|---|
業務内容 | 物流搬送システムの設計・製造・販売及びメンテナンスサービス |
クラブ活動 | 野球、バレーボール、ゴルフ |
採用実績 |
採用窓口
採用担当 | 総務部総務課/山川・松本 |
---|---|
住所 | 〒920-8711 石川県金沢市示野町イ6 |
電話番号 | 076-275-7711 |
ユーザー登録が必要です |
会社紹介

最適なモノの流れを創造する
『ESG(環境・社会・ガバナンス)投資』という言葉が頻繁に使われていますが、ビジネスは社会への貢献以外の何物でもありません。社会や顧客から選ばれる“価値”ある企業であるためには、社会や顧客が抱える様々な問題に対して、その課題解決に貢献することで常に自らの企業価値を高める必要があります。“最適なモノの流れを創造する”というコーポレートスローガンの通り、「製造から小売までのサプライチェーン(供給網)の自動化・効率化に貢献する」ことは当社の企業使命です。
新型コロナウイルス感染拡大が今後の経済にどのような影響を与えるのか読み切れませんが、国内では“働き方改革”や“人手不足”に伴う省力化投資は依然として堅調に推移していると感じます。国連が掲げる17項目の『持続可能な開発目標(SDGs)』の内、ホクショーは企業活動を通じて、下記の4項目の課題解決に貢献していきます。
1分でわかるわが社POINT
物流の効率化を通じ、顧客に満足していただく製品やサービスを提供
普段の生活の中で目に触れる機会はあまりないが、物流の効率化を通じ、顧客や人々の生活を支えている。
取引業界を問わない事業特性
「運ぶ」というキーワードがある企業はどこでもお客様となるので、不況をダイレクトに受けない。業績が安定している。
先々の需要も見込める事業分野
少子高齢化や働き方改革により、生産労働人口や労働時間が減少しており、今まで人が行っていた作業を機械化できないかというニーズが生まれている。今後も物流の効率化は不可欠な分野である。

ようこそ! わが社のインターンシップ
基本情報
日程/①8月~9月
②12月~2月
日数/①2day、②1day
場所/ホクショー株式会社白山工場
対象/①理系、②学科問わず
内容/営業、設計の体験型ワークや提案型営業が基本であるホクショーの事業にふれることができるプランニング体験を実施。また、オーダーメイドのモノづくり工場の見学や、先輩社員とのランチ会交流を通して、ホクショーのモノづくりへのこだわりや仕事の面白さを広く理解・体感できる。
ホクショーの技術力を象徴する代表格が「垂直搬送システム」と「仕分け搬送システム」です。「垂直搬送システム」は、高層化を続ける工場や配送センター、物流倉庫において、上下階を高効率で結ぶ搬送システムとして必要不可欠な存在となり、国内外での累計販売台数は20,000台、40%を超えるトップシェアを獲得しています。また、搬送物サイズや形状の許容範囲が広く、汎用性の高い「仕分け搬送システム」では、特にバラ物を仕分ける小物搬送分野において、高いシェアを誇っています。