株式会社アイ・オー・データ機器

- 業種:
- 電子・電気・OA機器
- 本社:
- 石川県
- 創業:
- 1976年(昭和51)
- 資本金:
- 35億8,800万円
- 従業員数:
- 505名(2022年6月期単体ベース)
- 事業内容:
- デジタル家電周辺機器の製造・販売
進化する明日へ Continue thinking I-O DATA
採用情報
募集職種 | 商品企画、開発、営業、管理、 その他 |
---|---|
業務内容 | デジタル家電周辺機器の製造・販売 |
採用窓口
採用担当 | 管理本部 経営管理部 総務課 採用担当 |
---|---|
住所 | 〒920-8512 石川県金沢市桜田町3丁目10番地 |
電話番号 | 076-260-3375 |
ユーザー登録が必要です |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
液晶ディスプレイギガクリスタ

どんな会社!?
I-ODATAは、コンピューター黎明期にあたる1976年の創業当初からコンピューター本体の機能を向上させる周辺機器に注目していました。この姿勢は現在に至るまで一貫したものとなっています。そもそも「I-ODATA」という社名は、「Input」と「Output」の「DATA」に由来します。世界に情報の詰まったデータがあり続ける限り、私たちはそのデータを魅力的に活用するための製品やサービスを、かたちや形式を変えながら生み出し続けます。
①見る → 魅せる ②貯める → 楽しむ ③扱う → 活かせる
I-ODATA は、パソコンやスマートフォンの周辺機器メーカーとして知られています。近年は、ディスプレイやハードディスク、ルーターといった製品を主力製品として扱っています。
ただ単にデータの情報を「見る、貯める、扱う」のではなく、より魅力的な状態で活用できることを目指し、開発を続けています。
私の仕事
企画開発部新井 大
2019年入社
(青山学院大学理工学部卒)
データを保存するための製品開発に関わっています。入社2年目からは、新しい製品のソフトウェア開発をメインで担当することになり、強いプレッシャーを感じながら仕事に向かっています。

営業部沼田 夢菜
2018年入社
(金沢星稜大学人間科学部卒)
お客さまの視覚に訴える売り場づくりの仕事です。家電量販店に並ぶたくさんの製品の中から、より多くのお客さまに当社製品を選んでもらえるよう、常にお客さま目線に立って提案・販促に努めています。

企画開発部深見 友
2016年入社
(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科卒)
ハードディスク、USBメモリーなどの商品企画をしています。どのようなものが求められているかを把握し、ユーザーのニーズに合った商品の企画に取り組んでいます。難しいですが、やりがいのある仕事です。

私の好きなところ
企画開発部大釜 リアム
2019年入社
(東京電機大学理工学部卒)
若手でもやりたいことは挑戦できる会社だと感じました。ベンチャー気質なところがあり、実際に行動すると苦労もありますが、責任を持ってやりきる覚悟を持てば、新入社員にもチャンスがあります。

企画開発部久田 伊万里
2020年入社
(金沢大学理工学域機械工学類卒)
世界の変化に合わせて新しくチャレンジしたり、それを支えて盛り上げる先輩社員の姿が印象的です。個性を尊重し、自分が挑戦したいことにも背中を押してくれるような安心感があります。

企画開発部メガ クリスティーバナ
2019年入社
(金沢大学大学院自然科学研究科修了)
堅苦しくない職場の雰囲気を感じ、「ここだ! 」と一目惚れ。お互いを気遣い、楽しく仕事ができる環境です。力を生かして働くただの「職場」ではなく、社員みんなと一緒に進化する「植場」だと思います。

私の失敗
社長濵田 尚則
1990年入社
(石川県立金沢商業高等学校卒)
契約書類が手書きの時代だった入社間もない頃、55,500円の商品を5,550円と1ケタ間違えた見積書で受注し、会社に大きな損失を出しました。どんな仕事も責任は自分にある。社員としての覚悟を強くしました。

企画開発部九十九 勇希
2016年入社
(石川工業高等専門学校電気工学科卒)
今まで慎重になり過ぎて、あまり自分の意見を発信することができませんでした。後輩たちが積極的にどんどん意見を言って、それが採用されている場面を見て、負けられないなと自分を奮い立たせています。

経営管理部田澤 孝太郎
2014年入社
(中央大学法学部卒)
契約書や取引内容の確認など、法務の担当です。新人の頃、相手の都合を考えず形式的に作業した結果、忙しい他部署の先輩の手間を取らせてしまいました。以来、案件によって柔軟な対応を心掛けています。

私の挑戦
経営管理部大田 夏実
2015年入社
(同志社大学政策学部卒)
所属している剣道部のメンバーたちと、剣道大会をIT化させる取り組みを行いました。大好きな剣道の世界に、自社の製品が活用されているところを見ると、何より嬉しい気持ちになりました。

CS部近村 創一朗
2018年入社
(石川県立金沢商業高等学校卒)
液晶モニターを効率良く梱包する新しい形の段ボール箱を提案しました。その過程で、つまずくことも多くありましたが、周囲の先輩たちの協力を得て、最終的には現場で採用されることになりました。

企画開発部竹田 隼
2017年入社
(金沢大学大学院自然科学研究科修了)
当社esports部の活動として、社員とその家族を招いてゲーム大会を開催。老若男女問わず盛り上がり、優勝者には当社ゲーミングモニタ「GigaCrysta」をプレゼント!業務とはまた違った熱気のある場となりました。
