カジグループ(カジナイロン(株)・カジレーネ(株)・(株)梶製作所・カジニット(株))

- 業種:
- アパレル・服飾関連、繊維・紙・パルプ、商社、レストラン・給食・フードサービス
- 本社:
- 石川県
- 創業:
- 1934年(昭和9)4月
- 設立:
- 1951年(昭和26)6月
- 資本金:
- 1億円(グループ合計)
- 従業員数:
- 380名
- 事業内容:
- 糸加工・テキスタイル・自社製品の製造販売、繊維機械製造、繊維の魅力を伝える産業観光事業、飲食事業
日本の繊維を元気にする
事業所 | 石川県金沢市梅田町ハ48番地(カジナイロン・カジニット株式会社) 石川県かほく市大崎ヲ102-1(KAJI FACTORY PARK) 石川県かほく市高松ノ75-2(カジレーネ株式会社) 石川県かほく市高松ノ19(株式会社梶製作所) |
関連会社 | カジナイロン株式会社 カジレーネ株式会社 株式会社梶製作所 カジニット株式会社 [海外] P.T. Kaji Machinery Indonesia 江阴四星梶泉机械有限公司 |
---|
採用情報
募集対象 | 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高専生、既卒者 |
---|---|
募集職種 | 製造、研究開発 |
業務内容 | 糸加工・テキスタイル・自社製品の製造販売、繊維機械製造、繊維の魅力を伝える産業観光事業、飲食事業 |
採用窓口
採用担当 | 経営管理部 経営管理課 採用担当 |
---|---|
住所 | 〒920-3111 石川県金沢市梅田町ハ48 |
電話番号 | 076-258-2255 |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
私がご案内します!
カジナイロン(株) 経営管理部貝沢 諒太
どんな会社!?
創業90年を超えた繊維メーカー
1934年の創業以降、合成長繊維の一大産地である石川県で「Made in 石川」にこだわり繊維業を展開。繊維を進化させ、業界に新風を吹き込んできた“繊維のスペシャリスト集団”です。

イチオシポイントは?
新拠点「KAJI FACTORY PARK」
繊維業界の魅力アップや再興を目的とした施設で、170台の織機を一望できる工場見学や自社ブランドの旗艦店、地元食材を活かしたカフェレストランなどを併設。繊維業界初の体験型産業観光施設です。
会社の強みは?
グループシナジーで独自価値創出
カジグループは、繊維機械の製造から糸加工、生地の生産、ブランド品の販売まで手掛けています。その一貫体制を強みに他社には真似できない独自の付加価値を創造しています。
めっちゃ興味あり!それってどんな仕事?
加工糸開発営業

カジナイロン(株)中島 幸奈
「接触冷感」「吸汗性」といった機能性生地に適した糸を開発。原糸の加工方法を検討しニーズに応えています。

織物生産

カジレーネ(株)原 周子
織機を操作して生地を生産しています。糸が切れた際はつなぎ直し、安定した生産を維持しています。

織機保全

カジレーネ(株)前 大輔
織機の保全やメンテナンスを担当。生産計画や円滑な製造、生地の品質などをハード面から支えています。

機械製造

(株)梶製作所西田 翔
私は、機械製造の組み立てを担当。当社は、設計から製造まで一貫生産でお客様の技術力を支えています。

カジナイロン(株) 経営管理部松井 里絵
水の力で織り上げるウォータージェット機が広がる製造現場。整理整頓された作業環境で、世界に誇る製品を作り出しています。
広く開放的な食堂スペース。ランチの他、卓球台でゲームをしたり、自由にくつろげるソファーも完備。
自社ブランドショップ。1階はトラベル雑貨「TO&FRO」、2階はアパレルブランド「K-3B」。北陸のセレクトショップも併設。
生産管理スタッフのオフィス。分からないことはいつでも気軽に聞くことができ、安心して作業できるため誰もが居心地の良い環境です。
- カジレーネ(株)竹本 愛美
2024年入社
- ◀︎
- カジレーネ(株)砂山 徹也
2012年入社
Q.入社のきっかけは?
地元で衣・食・住に関わる仕事に就きたいと考えていました。私は洋服が好きだったので「衣」について考えてみると、繊維は形を変えて様々な分野で活用され、多方面から生活を支えていることに気づき、当社を選びました。
Q.先輩との関係はどんな感じ?
私は糸の手配や在庫管理を担当。製造が止まらないようにするためには現場のオペレーター、機械保全の技術者、生産管理のスタッフなど他部署との情報共有が大切。自然と連携し、ものづくりに取り組む一体感があります。
Q.カジグループの魅力は?
「KAJI FACTORY PARK」が開設され、産業観光に力を入れてからは当社の「巻き込む力」を感じます。開業直後から多くの人でにぎわい、地域の人や取引先、繊維を知らない人をも引き寄せ、そこで働く私の意識も変わりました。
Q.「これはいい!」と思う制度は?
会社で頼んでいるお弁当に補助が出ます! 自己負担額は約50%で、とても助かっています。お弁当を頼めなかったときのために、社員食堂の冷蔵庫には冷凍食品を常備。アイスクリームもあり休憩の楽しみになっています。
繊維を進化させる、唯一無二の技
私たちはグループの技術を結集し、優れた機能素材をもつ特殊な糸や、髪の毛よりも細い糸の加工から、世界でも唯一無二なテキスタイルを開発し生産しています。“繊維のスペシャリスト集団” として、絶え間なく技術を進化させ、 特に「軽量織物」の分野では業界トップを走り続けています。
