株式会社建設ドットウェブ

- 業種:
- ソフトウエア・情報処理・ネット関連
- 本社:
- 石川県
- 設立:
- 2001年(平成13)1月
- 資本金:
- 1億円
- 従業員数:
- 93名
- 事業内容:
- 建設業界向け個別原価管理システム開発・販売・運用コンサルティング
IT×Financeで建設業界の未来を創る
採用情報
募集対象 | 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高専生 |
---|---|
募集職種 | 営業、研究・開発、カスタマーサクセス |
業務内容 | 建設業界向け個別原価管理システム開発・販売・運用コンサルティング |
採用窓口
採用担当 | 管理本部経営企画室 名倉功 |
---|---|
住所 | 〒920-0031 金沢市広岡3丁目3番11号JR金沢駅西第四NKビル7階 |
電話番号 | 076-225-8400 |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
私がプレゼンします!
イメージキャラクター「どっとん」

どんな会社!?
金沢発、建設業向けソフトメーカー
当社は、建設業向けの原価管理ソフトウエア「どっと原価」を開発・販売する専門メーカーです。金沢市に本社・開発拠点を置き、東京、大阪など全国7拠点を展開し、国内トップクラスのシェアを誇るニッチトップ企業です。
看板商品は?
ITの力で建設会社をサポート
「どっと原価」は、建設業の複雑な工事原価管理に特化したソフトウェアです。当社は設立以降、「どっと原価」一筋で研究開発を重ねてきました。より使いやすく、原価削減や作業の効率化といった多くのメリットをもたらし、建設会社の経営をサポートしています。
会社の強みは?
ゆとりある働き方を実現
スローガンに掲げる「ゆとりある企業づくりをサポートする」を実現するには、まず当社が幸せになり、社員も家族も幸せになることが必要です。福利厚生の充実に加え、有給休暇の取得を推進し取得率は85%。ゆとりある働き方を手に入れ、お客様をもゆとりある企業に導く。そういうところに貢献できる仕事です。
建設業界の未来を支える、プロフェッショナル集団
当社は、建設業界向けの原価管理ソフトウェアの開発から営業、サポートまでを一貫して提供する専門集団です。国内大手会計ソフトメーカーと連携し、パートナービジネスを全国に展開し、当社のソフトウェアは9年連続で国内出荷数トップを堅持。約5,500社に導入されています。その背景にあるのが、「人づくり」に対する取り組みです。いい商品を開発し、いいサービスを届けるには、働きやすく生産性の高い環境が重要と考えます。新オフィスは、その実践の場といえましょう。移転を機にテレワークを導入し、多様な働き方を推進しています。また、健康経営にも力を入れ、スタッフの心身の活力も大切にしています。
当社の目標は、建設業界のバックオフィス業務をデジタル化により標準化・効率化し課題を解決する。そして、経営を力強くサポートしていくこと。今後も、そんなビジョンに向かって邁進していきます。
代表取締役社長三國 浩明
1960年生
- profile
- 金沢市出身。コンピュータシステムの営業や建設業界向けシステム販売会社の営業責任者を経て同社を設立。建設業のデジタルの推進により、企業体質向上に力を注ぐ。座右の銘は「有言実行」。

カスタマーサクセス本部瀧元 菜緒
2022年入社
当社のソフトウエアを利用するお客様から寄せられる質問や疑問に対して、電話で対応しています。
製品導入直後に、オンラインで操作方法を指導する業務も担当。
- 2022
- 2022年入社。カスタマーサクセス本部に所属。
- 2023
- 分からないことだらけで、先輩に教えてもらう。
- 2024
- 新しいお仕事、オンラインサポート業務に挑戦!
- 2025
- 電話対応とオンラインサポートの二刀流に。
ジマンのシゴト
ユーザー向けの季刊誌を立ち上げました。当社の製品や会社を知ってもらえるよう考えながら作るのは楽しい!


めっちゃ興味あり!それってどんな仕事?
システムエンジニア

開発本部宮越 奏汰
主力製品に関連する製品を開発。クラウドやWeb APIを活用して独自の機能を開発し、安定運用を図ります。

経理

管理本部島田 佳奈
電話応対をはじめ、見積書の作成、カタログの発送、受注処理、製品の出荷作業など幅広い業務を行っています。

顧客サポート

カスタマーサクセス本部宮村 ななみ
電話にて、当社の製品を使用するお客様からの問い合わせに対応。当番制で、それ以外の時間では製品について勉強します。

ソリューションアドバイザー

営業本部 金沢営業所所長橋本 淳之介
販売パートナーさんと一緒に当社のシステムを提案します。私は北陸と新潟の一部を担当。導入後の操作指導も行います。

管理本部島田 佳奈
2025年6月に移転した新オフィスは、開放的なワンフロア。
フリーデスクを導入し、毎日好きな場所で仕事ができます。ソファー席や窓際席など様々なタイプのデスクを設置。
お客様からの電話に対応する顧客サポート電話ルーム。ガラスの仕切りで区切られ、集中して応対に専念できます。
オフィスは、金沢駅から徒歩5分のオフィスビル。ここでお客様をお迎えします。
雰囲気の違う2つの会議室があります。ホワイトボードを備え、主に社内会議に使われます。
就活生にひとこと
とにかく、たくさんの企業を知ってみよう!