能登印刷株式会社

- 業種:
- 印刷・事務機器・日用品、ソフトウエア・情報処理・ネット関連、出版・広告・Web制作
- 本社:
- 石川県
- 創業:
- 1913年(大正2)3月
- 設立:
- 1962年(昭和37)12月
- 資本金:
- 1億1,000万円(資本剰余金含む)
- 従業員数:
- 178名(グループ全体:2025.4月現在)
- 事業内容:
- マーケティング事業、デジタル支援事業、メディア事業、EC事業、印刷・出版事業
未来をつくる「情報価値プロデュース企業」
わが社が提供できる独自のサービス
(1)エンドユーザが知りたい思いをカタチにし、伝える難しさの先にあるものを伝えるサポートをする
(2)印刷とソーシャルネットワークの融合により、オウンドメディアを通じてコンシューマーへ情報発信する
(3)自社のデジタルソリューション力により、お客様の課題解決のサポートをする
(4)製品の企画からデリバリまで一貫したワンストップサービスで提供する
事業所 | 金沢本社、白山工場、富山営業所、東京営業所、関西営業所 |
---|
採用情報
求める人材
Knowledge Climber(ナレッジクライマー)は、「自走型人材」を求めています。自走型人材というのは、
・目的思考型の人
・周囲から信頼される人
・論理的思考ができる人
上記3つが備わっている人のことです。誰かからの指示がなければ動けない「指示待ち人間」ではなく、指示を自ら受け取りに行き、成果を生み出せる「自走型人材」を求めています。
今の自分が「自走型人材」じゃないと思う人も、大丈夫です。意識が変われば、行動が変わっていくように、日常の中で小さな目標を立て、逆算して行動してみたり、常に何が一番ベストな方法なのか考えることを意識してみたりして、「自走型人材」へと変身してみませんか。
募集対象 | 大学生(文系)、大学生(理系)、大学院生(文系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生、高専生 |
---|---|
募集職種 | 総合職(詳しくは採用サイトをご確認ください) |
業務内容 | マーケティング事業、デジタル支援事業、メディア事業、EC事業、印刷・出版事業 |
初任給 | 大学卒(総合職) 東京:240,000〜290,000円 / 大阪:240,000〜290,000円 / 北陸:200,000~230,000円 |
休日・休暇 | 年間120日(計画的有給消化日を含む)、日曜、土曜(年間6日間の出勤あり)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、特別休暇 他 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金、慶弔見舞金、育児・介護休業制度、サークル活動、レクリエーション活動 |
クラブ活動 | 野球、ゴルフ |
採用窓口
採用担当 | 管理本部 採用担当 |
---|---|
住所 | 〒920-0855 石川県金沢市武蔵町7番10号 |
電話番号 | 076-274-0084 |
ユーザー登録が必要です |
会社紹介
3分でナットク!会社案内プレゼン
どんな会社!?
ただの印刷会社ではありません
お客様の「想い」をどう表現すれば伝わるのか。印刷にとどまらず、デジタルやクリエイティブと融合した様々な媒体や手段で、「想い」を「価値ある情報」として社会に届ける方法を考え、カタチにするのが私たちの仕事です。
会社の強みは?
伴走者としてワンストップサービス
出版部門で培った編集力と精細な印刷技術を基盤とし、お客様の持つ課題を見つけるところから、企画、編集、制作、運用、更新まで一貫して伴走します。
会社はどんな雰囲気?
次の100年に向けて成長を続ける
機械の導入や新事業の展開など先を見据えて成長を続ける会社で、社員の挑戦やスキルアップを後押ししてくれる風通しのいい環境です。

第一弾は新入社員!採用サイトにて、「社員、ホンネで語る。」トークルームを公開中!
共に考え、共に創る、次の100年へ
能登印刷は、創業から100年以上にわたり、「想いをカタチに」「次の世代へ心の遺産を」という想いを大切にしながら、印刷や出版に取り組んできました。
情報を収集・分析・加工し、役立つカタチにして、必要としている人にちゃんと届ける。現在私たちは、モノを「つくる」だけでなく、情報を「届けて、響かせる」ことにも力を注ぎ、お客様と共に課題に向き合い、解決・成果へ導く「情報価値プロデュース企業」へと進化しています。
今はただ競争する時代ではなく、一緒に価値を創る「協創」が求められる時代です。
私たちもパートナー企業や地域の皆さまと手を取り合い、変化をチャンスと捉え、新たな挑戦を続けています。
デジタル技術の活用、新サービスの開発、未開拓の市場への進出など、次の100年も社会に必要とされる企業であり続けたいと考えています。
ぜひ、私たちと一緒に、次の時代をつくっていきましょう!
代表取締役 CEO能登 健太朗
1966年生
- profile
- 金沢市出身。座右の銘は「考働」。高校時代は野球部で自社の野球部の監督を務めた経験も。
印刷現場では作業服を着用し、オフィス内での仕事や外回りの営業などシーンに応じて多様なスタイルで働いています。

2025年5月、石川・金沢市内で「能登復興支援サブスク」サービス発表会が開催されました。


就職活動の動向をキャッチしながら企画。企業様の想いや魅力を引き出せるよう、取材や撮影を行います。


誌面レイアウトを制作。ソフトを使用して各企業様の個性あふれるページを組んでいきます。


校正の確認などを重ねたらいよいよ印刷して製本。毎回異なる表紙の色にも注目です。


『Be Connect with』Web版も更新。企業情報の検索や、最新トピックスを気軽に得ることができます。

完成!大学や専門学校、高校に設置。地元企業の紹介を通じて、読者が就職活動の一歩を踏み出せる一冊です。